ホームインフォメーション一覧

インフォメーション一覧

2025年01月22日
自賠責保険情報のAIRAS(自賠責サービス)への連携機能の障害について(続報)
2025年1月21日(火)午前より発生していた自賠責保険情報のAIRAS(自賠責サービス)への送信エラーによる自賠責保険の電子化の遅延については、昨日加入した新規契約を含む全ての滞留データについて同日19時30分頃に送信が完了したとのことです。
なお、一般社団法人日本損害保険協会によれば、「昨日から稼働したOne-JIBAIについては一旦稼働を取りやめ、1月20日まで稼働していた旧システムを再度使用するため、e-JIBAIからAIRAS(保適証サービス)への連携は1時間に1度の定期連携になる」とのことですのでご注意ください。
本障害については、一般社団法人日本損害保険協会ホームページにてご確認ください。
https://www.sonpo.or.jp/news/notice/2024/250121_01.html 
2025年01月22日
自賠責保険情報のAIRAS(自賠責サービス)への連携機能の障害について
1月21日午前より、自賠責保険情報のAIRASへの送信エラーがあり、自賠責保険の電子化に遅延が発生しております。状況等につきましては、確認中です。なお、お急ぎの場合は、紙保適でのご対応お願いします。
2025年01月14日
令和6年度整備主任者(法令)研修の{追加}研修会が開催されます。
新潟運輸支局HPより、標題研修会の開催案内がプレスリリースされましたのでお知らせいたします。この研修会は、①昨年実施の整備主任者法令研修会を欠席された整備主任者(新任含む)、②当会会員外の認証工場に従事する整備主任者、③昨年実施の自動車検査員研修会を欠席された自動車検査員が対象となりますので、新潟運輸支局HP(https://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/niigata/)もしくは添付ファイルより詳細をお確かめのうえ、対象者は必ずご出席いただきますようお願い申し上げます。
2025年01月07日
令和6年度事業場管理責任者研修会が開催されます。指定工場の皆様は「研修会関係」情報をご覧ください。
令和6年度事業場管理責任者研修会が開催されますので、指定工場の皆様は「研修会関係(会員・組合員用)」の法令研修関係より、詳細をご確認ください。
2025年01月06日
電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習開催について
令和6年度電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習の日程等のご案内について、新潟運輸支局より連絡がありましたので、お知らせ致します。なお、申し込みにつきましては、各受付期間にご案内する別添2「受講の申し込みについて」に記載のアドレスもしくはQRコードからWeb受付フォームより、申し込み下さいますようお願い致します。(受付期間外の申し込みはできません)
2024年12月27日
継続検査の受検可能期間拡大に関する注意喚起のお知らせについて
 令和7年4月より、継続検査(車検)を受けられる期間が、現行の「有効期間満了日の1カ月前から満了日までの間」から「有効期間満了日の2カ月前から満了日までの間」に延長されますが、「自動車検査登録 総合ポータルサイト」にて注意喚起のための、お知らせを掲載した旨連絡がありましたのでご案内致します。
 また、当該サイトの「詳細についてはこちら」に掲載されている注意喚起チラシにつきましても別添のデータ提供がありましたのでご活用頂けますようお願い致します。
2024年12月25日
各検査におけるOBD検査の要否について
令和6年10月からOBD検査制度を開始したことに伴い、各検査におけるOBD検査の要否について連絡がありましたのでお知らせいたします。
2024年12月10日
指定工場におけるOBD検査業務フローについて(その2)
先般、指定工場におけるOBD検査業務フローについてお知らせした所ですが、この度、一部修正がございましたのでお知らせ致します。詳細は、添付ファイルにてご確認下さい。
過去の情報一覧を見る